5/20 学べる会社見学会 経営者も従業員も物心両面で幸せに働く会社づくりを体験しよう 経営者も従業員も幸せに […]
学べる会社見学会
経営者も従業員も物心両面で幸せに働く会社づくりを体験しよう
経営者も従業員も幸せに働く会社作りのお役に立つために
創業者はさることながら、二代目・三代目の後継経営者や
現場を動かすリーダーの方が生き甲斐をもって経営に携わり、
従業員も積極的にやり甲斐をもって働くことができるように
私の「戦う経営」から転換した経験が参考になればとの想いで
機会をいただいて【愛の経営】をお伝えしています。
ふだん【愛の経営】の在り方や実践事例などを
お伝えしていますが、ご参加くださった方の中には
現場での実践に苦慮されている方もいらっしゃいました。
また、
実践塾にご参加くださる経営者の皆さまや
経営コンサルティングを生業とされている方から
たびたび弊社ヤサカの工場見学のご要望をいただいてきました。
そこで、
【愛の経営】をお伝えする新たな切り口として、
【愛の経営】の実践現場を体験していただく機会を設けました。
【 愛の経営 学べる会社見学会 】
経営者も従業員も物心両面で幸せに働く会社づくりを体験しよう
私は毎日稼働している現場を持つ経営者ですので、
学びや理論を現場で活かして業績に繋げていくことが
多くの経営コンサルタントとの違いだと捉えています。
【愛の経営】の理論や原則をご理解頂き、
少しでも軽やかに現場で実践していただくことが
とても大切だと考えています。
「百聞は一見にしかず」という言葉があるように、
実際に工場の中に入って場の空気を感じることで
お伝えしている原則や経営者マインドを
より深くご理解いただけると信じています。
もちろん「折箱づくり」の体験も
お楽しみいただけたらと想います。
とはいえ、工場は【愛の経営】を実践した結果であり
最も興味を持たれるプロセスを学んでいただくために、
「愛の経営セミナー」にて現場の裏側をお伝えして
東京などのセミナー会場とは違う深さで
ご理解をいただけるように組み立てました。
今回ご覧いただく弊社ヤサカの工場を見なおしたところ
以下のことがわかりました。
- 不良品発生率 0.01%
- クレーム発生率 0.001%
- 最高齢従業員 77歳
- 女性就業率 88%
- 平均勤続年数 15年以上
これらを踏まえ、
セミナーでのポイントは次の5つにしました。
(1) 経営者も従業員も幸せに働く会社作り
(2) 女性やパートさんが活き活きと働く仕組み作り
(3) 不良品・クレーム・問題を削減させる場作り
(4) 現場で実現し数字に結びつく経営マインド
(5) 「人ありき」の会社構造
これらを通して、
「経営マインド」「現場」「数字」が三位一体となる
バランスの取り方をお持ち帰りいただきたいと思います。
今回は、ヤサカ社員が工場をご案内します。
移動車中では、現場を取りまとめる社員の本音、
愛の経営の裏側を直接インタビューしてみてくださいね。
<< 愛の経営 学べる会社見学会 >>
■日 時 カレンダーでご確認ください。
■場 所 「愛の折箱や」株式会社ヤサカ
白井工場、本社事務所、等
■参加費 10,800円(税込)/人
■人 数 10名様限定
< スケジュール >
12:45 受付
集合場所はお申込み完了時にご連絡いたします。
13:00 会社説明
知ることで仕組みの概要を知る
13:30 工場見学・折箱づくりを体験
14:30 ヤサカ社員に本音インタビュー
15:00 経営者も従業員も幸せに働く愛の経営セミナー
「経営マインド」×「現場」×「数字」のバランスを知る
質疑応答
17:00 終了
経営者も従業員も幸せに働く会社作りのお手伝いができれば幸いです。
学べる会社見学会
経営者も従業員も物心両面で幸せに働く会社づくりを体験しよう 経営者も従業員も幸せに働く会社作りのお役に立つため […]